79年全世界でヒットした彼等の代表作の一枚で未だ多くのDJにプレイされています。愛に溢れる曲!末永く聴ける名曲。
YOU DON’T KNOW WHAT’S LOVEで話題を呼んだ彼等の第2弾のシングルカット!シャウトしているビートに男性ヴォーカルがハマっている一発です。
電子バースがビョンビョンなっている80’s CLASSICS!重心を低めに歌うBARABARAの歌声が渋いソウルフルな一発!こちらは以外と見つからないB面に"INST"収録の盤!
太いベースがズンズン響きソウルフルなヴォーカルを引き立てている魅惑のN.Y. CLASSICS!またファンキーな間奏のブレイク部分もGOOD!コンディションが不良ですがPLAYは問題ありません!
DJ CAMACHO/TONY RODRIGUEZ/NAEEM JOHNSON/BROTHERS VIBE/VICTOR SIMONELLI/CASSIOWARE等を収録しているDJユースな2枚組!試聴はClash使いのVictor Simonelli/Another Seven
ミットテンポに切なく歌い上げるメロークラシックスアイティム!"IT’S LOVE"収録!まぁ彼女の売りと行ってしまえばそうなのですが・・・甘酸っぱいフレーズが耳に残るでしょう!
PRO BY FRED WESLEY AND AZOR LOWRENCEによる心地よいメロディーが爽やかなダンスナンバーです。もちろんホーンを担当しているのはFRED WESLEYでしょう!オススメ。
TIMMY & BOYDによる真っ黒けなGROOVEが炸裂しているガラージクラシックス!85年らしいモタツイタ音質がGOODな一枚。
色々な人がカバーしているラテンクラシックス!DA LATAらしくクラブっぽく尚かつディープに展開して行くヒット曲。
GARAGE CLASSICS!跳ねたビートに乗りの良い掛け声に上げられる曲です。持っていない人に是非お勧めな一枚ですよ。
A面はバリバリダンスな"LET WHIP"どちらかと言うとディスコなイメージが強いグループですがMIX TAPE等にも収録されているメロークラシックスのB面がおすすめ。若干ソリが見られましたのでお安くしてます。
74年のライブ盤!彼の代表作でもある"SUPER STRUT"のライブ演奏には圧巻です。
UK盤!彼らのヒット曲をまとめた4TRACK E.P.。"BOOGIE WONDERLAND"は勿論"AFTER THE LOVE HAS GONE"の12インチはこの盤だけです!。
ソウルフルな"LITTLE BIT OF LOVE"収録!この曲はブートもだされている程でカラージクラシックスとしてもご存知の人も多いでしょう!女性のヴォーカルがファンキーな一発。その他の収録曲も内容バツグンです。ジャケ右上にパンチあり!!!
REMIX BY RANDY MULLER。当然ながらボトムの太さは天下一品でソウルフルなヴォーカルとエッジの効いた楽曲がズラリの並んでだN.Y. CLASSICS!どことなくSKYYにも似ています。
FUNKADELIC/ONE NATION UNDER A GROOVEをモロ使いしてるHOUSEのカバーですがコレが以外とハマっています。気だるいヴォーカルにチープなトラックが良いですよ。
GARY BARTZ作品のキーパーソンANDY BEYも ヴォーカルやエレピ等で参加しています。各種打楽器が効いたバーツ作のアフロ"AFRICANS UNITE"など渋い!
海外での評価も高い結構GINO SOCCIOの82年作!ビョンビョン跳ねたエレクトロな音がハマルDANCE CLASSICSです。スリキズが目立ちます!そんなこんなでプライスダウン。
LARRY LEVAN REMIX!ガラージの良き時代を象徴する一枚。HIP HOP等のネタでも有名!
SUPER BREAKS!数多くのコンピレーションに収録している一枚で、特に後半からのブレイクがミソです。ブレイクビーツの基本形!※頭前半にチリノイズがでます、セールプライス。
PRO BY SALAAM REMIでINTRO BY FUNKMASTER FLEXなJB’S 40周年の記念盤!B面にはHOT PANTSの使えるビート入り!
奇才JEAN MICHEL JARREが78年に制作しているダンスな一発!そのドラマティックなストーリーは今の音楽シーンに大きな影響を与えています。コンディションは悪いですが音には問題有りません。
SPIRITUAL LIFEの初期の作品、乾いたパーカスと民族音楽のようなコーラスが印象的な完全生音の一枚。HOUSE LEGENDにも掲載された重要な一枚。
JOHN "JELLYBEAN"BENITEZによるミックスで85年にリリースされたJOCELYN BROWNの一発!パンチの効いたヴォーカルに負けていないビートがカッコいい80’s Classics!
バリアリッククラシックス!最近ASHLEY BEEDLEがリエディットしています。MTV世代には懐かしい一枚でもあるでしょう!ジャケに破れあり。
トビの要素を取り入れている"TRAPEZ02"番!トラック自体はシンプルですがシンセ音がLとRに飛んでいて以外と楽しい作りとなっています。
ROCKのグループですが、この"SPACE ROCK"はHARVEY辺りが好きな人にはツボな曲で、ディープに展開をしていくカルトなディスコ物。
REMIX BY JIMMY SIMPSONの78年のN.Y. DISCO!DJハービークラシックス!
UKのDJ軍団によるレアグルーブを巧みにMIXして行くファンキーな一枚。DJにはお手本のような盤です。
ご存知レアーグルーブのブレイクを連発させた爆発的人気のシリーズLONDON BEATSの第2弾です。
DEEP SPACEにてPLAYされた"A FUNKY SPACE REINCARNATION"収録の78年作。彼のセンスが全面に出ているアルバムとも言える一枚。
哀愁たっぷりのガラージクラシック!冒頭のチョッパーベースに誰もが引き込まれる定番な一曲なので押さえておきたい一枚!※レーベルに書き込み、盤に細かなスリキズあり!
O’JAYS/HAROLD MELVIN’/TEDDY PENDERGRASSなどフィリーを代表する名曲をズバッとメドレーでお届けしています。オリジナルとテイクが違うのでチャックですよ。
朝方の定番クラシックス!GOING BACK TO~~等と並んで良く耳にする彼等の代表作!※前半にプチッと2カ所出ますのでセールプライスです。
N.Y.讃歌でもあるNATIVE NEW YORKER!優しく包まれるそうに仕上がっているとてもワームな一曲!B面には"EASY COME EASY GO / HOLD DE MOTA DOWN"
レーベルコースターにSALSOULのオネイちゃんを使っているコンガの気持ちいいトラックものです。適度なDEEPさをエッセンスに突き進む使い勝手の良い一枚。クラシックスとの相性もGOOD!
遅いビートの真っ黒けなファンキーチューン!N.Y.アンセムでありLOFT CLASSICSな一枚です。
エレクトロなビートとエレピにWILL DOWNINGのヴォーカルが渋い一発!REMIX BY PHEP PETIIBONEによる84年のダンスクラシックス。
BUDDAHらしい79年の声量たっぷりの女性ヴォーカル物!ガラージテイスト溢れるDISCOサウンドで魅了されます。
PARADISE GARAGEでLARRYがプレイ?していた模様のジャンピンでアッパーなビートにピアノがバンバンで乗りの良いDISCO SOUND。プロデューサーのクレジットにSYLVESTERの名もあります。※盤にスリキズが目立ちますが音にはさほど問題ありません。
CE CE ROGERSによるプロデュースで90年スマッシュヒットとなったヴォーカルハウス!ブラスの効いたホーンとワンループのピアノのリフがSONYAのヴォーカルを引き立てています。王道なガラージハウス!
彼等のソウルフルなR&B!US PROMO DOUBLEでヴァージョン多し、しかもカラー盤。B面の"SOUL HOLIDAY"もオススメ!
N.Y.ヒット!MIXED WITH LOVE BY WALTER GIBBONS!
こちらは91年にイタリアからリリースしているREMIX盤!勿論E2-E4のサンプリングネタで展開して行くミックスです。フルート?の様な音色に女性の語りかける様なヴォーカルがハマっています。
"I LIKE TO〜"はミニマルなトラックで向上して行くオルガンがカッコいい曲!B面に収録している"DA ME MAS"はラテンフレイバーたっぷりなピアノとリズムが噛み合っていてこちらもグット!レーベルにハンコ後があります。
数々のネタやサンプリングに使われているクラシックス!REMIX BY LARRY LEVAN!
ALBUM "THAT WAS THEN. THIS IS NOW"からのアルバムサンプラーです。"JOY & PAIN(VO VERSION)"やWHEN I’M GONE,I’M GONE/ LOVE IN A DAY/UNDER YOU等も収録!
MARIAH CAREY/FANTASYでネタの彼等のヒット曲!コミカルなリフが印象的で一度聴いたら耳に残るこの曲はSTEVE STANLEYによる仕事!こちらのB面にはLORELEI (INST)収録とアメ盤と同じカップリング。
85年new yorkのクラブで大ヒットしたTRAMAINEの一発。イントロに風の音が入っていてラリーもSEにも使っていたみたいです。ガラージヒット!